
入院前のお知らせ
・当院は急性期医療(通常2週間以内)を中心に行っています。
急性期を回復された患者さんの帰宅及び回復期・療養施設への、退院又は転院については医師からご案内申し上げます。
・入院中及び退院、転院についてのご相談を地域連携相談室で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
※入院された後で、保険証の変更などがあったときは、受付に保険証をお持ちになり、その旨をお申し出ください。
入院されるときにお持ちいただくもの
手続きに必要な書類(健康保険証、診察券、お薬手帳)とともにご用意ください。
※入院されるときには保証人が必要です。
保証人には原則として患者さんと生計を別にする成年者の方をお願いしております。
なお、特別な事情がある方は、ご相談ください。
お薬について
・服用中のお薬をご持参ください。
現在、当院またはほかの医療機関のお薬を服用されている患者さんは、当院でお薬を管理する必要がありますので、服用中のすべてのお薬とその内容が確認できるもの(お薬手帳など)をご持参ください。
履物について
・履物は動きやすい運動靴等をご使用ください。転倒防止のためサンダル・スリッパはお避けください。
ご用意できない場合は購入することができます。
リハビリシューズ 2,859円+税
バレーシューズ 953円+税
日用品について
・当院では、患者さんが入院中に使用される「寝巻・タオル・日用品・紙おむつ」等のレンタルを専門の取扱業者「(株)柴橋商会」を利用するか、必要なものをご自身で用意するか どちらかを選んでいただきます。
くわしい内容については、受付もしくはスタッフよりご説明させていただきます。
・テレビをご覧になる方は1日500円(イヤホン付き)となります。
・洗濯は「(株)アメニティ」が私物洗濯を承ります。(院内では洗濯できません)
取扱業者 株式会社アメニティ TEL:0120-918-859
危険物の持ち込み禁止
刃物類や火気類など危険物の持ち込みを禁止します。
入院中の生活
1.病室に多量の荷物が持ち込まれるとベッド周りが雑然となり、診察及び看護に支障がでますので、身の回り品等病室への持込は最小限にお願いいたします。
2.病室での過ごし方については、入院当日に看護師が説明いたします。
入院中は医師又は看護師の指示をお守りください。
3.入院中の検査や入浴などについては、看護師よりご説明いたします。
また、検査や治療の都合で、食事止めや食事時間の変更となる場合もあります。
あらかじめご了承ください。
4.治療や病室管理の都合上、病室の移動をお願いすることがありますので、ご理解ください。
5.無断で院外へ出ることは禁止です。
外泊や外出は許可が必要ですので申し出てください。
守っていただけない方は退院していただくことがあります。
6.神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例により、病院内及び病院敷地内全面禁煙です。
7.病院での飲酒、ギャンブル、暴力等や他の方への迷惑となること、院内の秩序を乱したりする場合は直ちに退院していただきます。
8.盗難防止のため、入院の際には貴重品や多額の現金はお持ちにならないようにしてください。
紛失もしくは盗難にあわれても当院では責任を負いかねますのでご了承ください。
9.携帯電話の通話は、他の患者さん等へのご迷惑となるため、決められた場所以外での通話のご利用は固くお断りしています。
1階指定場所にてご使用ください。
11.保険外負担に関する料金について
健康保険法に基づく療養の給付と直接関係のないサービスは実費をお支払いいただくこととなりますので詳しくは1階受付でご確認ください。
12.公衆電話は1階玄関・3階廊下に設置してあります。
13.無料で利用可能なWi-Fiサービスを提供しています。
IDとパスワードは床頭台に提示していますのでご利用ください。
14.入院中に他の医療機関の受診はできません。
入院中は、医師が必要と認めた場合を除き、原則として他の医療機関への受診はできません。
患者さんの代わりにご家族の方が、他の医療機関へお薬を受け取りに行くことも同様です。
お薬や治療に関して、ご心配やお困りの際は、医師又は看護師にご相談ください。
差額ベッドについて
当院は、健康保険法に基づく看護を行っておりますが、患者さんやご家族から希望があり医師が必要と認めた場合は、ご家族の付き添いに限り認められることもありますので、医師又は看護師にご相談ください。
301号室 | 3.000円+税(二人部屋) |
403号室 | 4.000円+税(個室) |
310号室 | 10.000円+税(個室) |
緊急入院した患者さんが室料差額の部屋に入院となった場合は料金の発生はしませんが、室料差額の発生しない部屋が空き次第、部屋移動となりますのでご了承ください。
入院中及び退院後のご相談
・ご意見・ご要望やお困りの方ことがありましたら身近にいる院内スタッフにお気軽にお声をおかけください。
・入院中及び退院後のことなどで不安をお持ちの方、お悩みの方は、地域連携相談室で相談ください。
地域連携相談室
地域連携相談室の役割
当院では地域連携相談室を設置しております。
退院後の在宅医療に関することや転移について、また医療費に関しましてのご相談を受け付けております。
下記のサポートを行っております。
1.転院相談、転院先の確保。
2.介護保険申請方法の説明。
3.医療費の支払いについての相談。
4.病院・診療所よりの入院相談。
ご用がありましたら、病院スタッフへお声をおかけください。
会計について
・入院費の請求は、毎月末締めで翌月10日頃にご請求書を病室までお持ちしますので、受け取りから3日以内に1階受付でお支払いください。
月半ばでも、概算として金額をお知らせすることは可能ですので、お問い合わせください。
・退院の際は退院日当日にご精算となります。
入院時にお預かりした入院保証金の預り証をお持ちください。
・入院費のお支払いは現金又はクレジットカード(各種のクレジットカード及び電子マネー)でのお支払いが可能です。


ご意見・ご感想について
当院では患者さんのご意見を病院運営に反映させるためにサービス向上委員会を設置しております。
1・3・5階に意見箱を設置している他、退院時にはアンケートをお願いしています。
ご意見・ご感想などをお聞かせください。ご協力をお願いいたします。